13年5月月28日(火) 日本丸 |
|
5月23日から27日にかけて海事都市今治市で「バリシップ」という催しがあった。世界各地から造船の業界関係者が集まり国際会議を開き、進水式の見学会や船内見学など一般の人が参加できるさまざまなイベントが行われた。 行事に合わせてわが国最大級の帆船「日本丸」が今治港に入港した。26日にセイルドリルが行われ帆を張るとのことなので、家内を誘い心うきうきとカメラ持参で今治の蔵敷埠頭に駆けつけた。 ![]() セイルドリルは午後1時から4時にかけて行われるとのことだったので、昼食をとるのもそこそこに早めに行ったのだがすでに大勢の人が集まっていた。 車を降りて埠頭のほうに近づいて行くと天をついて聳える日本丸の巨大なマストが目に入ってきた。 L字型になっている埠頭をぐるっと回って船体のほうに近づいて行った。 セイルドリルはまだ始まってなかったのでしばらく船体を撮影しながら待つことにした。 ![]() 後で分かったのだがこのパラググライダーは上空から日本丸をビデオカメラで撮影していたのである。その日の夕方のテレビニュースで上空から日本丸を写した動画が流れたのだ。ヘリコプターを使わなかったのは騒音を嫌ったからだろう。 やがて船員たちが縄ばしごを伝ってマストの上に登り始めた。メインマストの高さは水面から46メートルだというから15階建てのビルに相当する高さである。すぐ下で見上げていてもマストの上のほうに登る船員の姿は豆粒ほどの大きさにしか見えない。 ![]() 帆は一度に張られるのではなくて少しずつ張られていくのだが、広がる帆の数が増すたびに日本丸の雄姿がその美しさを増していった。そして完全に帆を張り終えた時、その美しさに惚れ惚れとし心中に深い感銘が広がった。 ![]() |
|
戻る |