10年10月24日(日) 日本丸 |
![]() わが国の航海訓練船で大型帆船の日本丸が今治港にやって来た。折しもしまなみ海道でスリーデーマーチが開かれていて日程をそれに合わせたようである。 大型帆船を間近で見たことがないのでぜひ見に行こうと思って停泊中の日程をネットで調べてみた。日本丸は10月22日に今治港に入港し23日に一般に公開して船内を見学させ24日の今日の午後セイルドリルが行われて帆を張ることになっていた。 日本丸は「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれているとのことで、帆を張った姿はさぞかし美しいにちがいないと思うと無性にカメラに収めたくなって見に行くことにした。 天気予報はあいにく「時々弱雨」だったが午前中は雨が降らなかったのでもしかしたら午後も降らないかもしれないと淡い期待を抱いた。しかし出かけるときになってぽつぽつと雨が降り始めた。自宅は山に近いのでよく雨が降るが今治港は山から遠いので雨が降っているとは限らない、とにかく行くぞ!と家内を急かせて一路今治目指して車を走らせた。 日本丸が碇泊している蔵敷埠頭に着いたとき雨がぱらぱらと降っていたがさほど雨脚は激しくなかったのでこれなら写真が撮れるだろうと思った。念のために持参していたカメラ用のレインコートをカメラにかぶせ傘をさして船のほうに近づいて行った。ところが埠頭の奥に進むにつれて風が強くなり差している傘が風に煽られそうになった。家内はレインコートを着ていたので傘をさしかけてもらって写真を撮ろうとした。その時家内が「強風のためセイルドリルは中止になったよ」と言った。船のほうからその旨の放送があったらしい。 ![]() 藍青は長さが2.4mあり、合掌している姿は、日本丸の航海安全と実習生、乗組員の人生に幸多からんことを願って祈りを捧げている姿を表しているのだという。 全体像を写した画像を見てみるとマストの先が切れているのに気づいたが後の祭である。 日本丸は2年前にも今治港にやって来たらしいので近い将来また来るにちがいない。そのときこそ帆を張った美しい姿をカメラに収めようと思う。 |
戻る |