10年6月27日(日) ナツツバキ |
![]() 昨日の朝歯磨きをしていて何気なく窓の外を見るとナツツバキの梢に花が咲いていた。数年ぶりに咲く待望のナツツバキの一番花である。 地面から2メートル余りの高い位置なので本来なら脚立を据えて上に登って撮影しなくてはいけない。しかし、あいにくの雨模様で外に出て撮影するわけにはいかない。 しかたなく近くの窓を開けて室内からカメラを構えてみた。しかし適当なカメラアングルが得られない。そこで2階に上がり望遠レンズをつけてファインダーを覗いてみた。それでも思い通りの構図は得られなかったが1枚だけ写してみた。 300ミリの望遠レンズで撮影したが、私のカメラはフルサイズではないので35ミリ判に換算すれば450ミリ相当になる。それでも花を大写しにできなかったので画面の一部を切り取って現像してみた。 ナツツバキの花は短命でわずか1日で落花する。今朝はまだ枝にしがみついていたがしばらくするとすでに姿を消していた。ナツツバキの花のはかなさに思いを馳せていると「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」という林芙美子が好んだ言葉が頭に浮かんだ。 そう言えば短命のナツツバキの花にはどことなく憂愁を帯びた気配が漂っているような気がする。私がこよなくナツツバキを愛しているのはそのせいもあるのかもしれない。 |
戻る |