12年7月24日(火) キリギリスの仲間入り |
|
長かった梅雨が明けると連日猛暑続きの夏がやって来た。今年の梅雨は降ったり止んだりの連続で畑仕事ができなかったので雑草が我が物顔にはびこってしまった。 天気がよくなると先ずは草取りをやることにした。野菜が植わっている畝は雑草はそれほど沢山生えてないのであまり手間がかからなかったが、耕作していない畑の周辺などは一面に草が伸び放題で退治するのに手間取った。 今年から後期高齢者の仲間入りをしたので暑い盛りの日中に仕事をするのは避けることにした。畑を作っている友人などに聞いてみると夏は午前中と陽が傾き始めた夕刻に畑に入るとのことだった。 私は血圧が低めのせいか午前中は苦手なので、曇天の日は別として晴天の日は日差しが和らいでくる4時ごろから2時間ほど仕事をすることにした。 その日予定していた箇所の草取りを済ますと野菜を収穫する。今取れるのはトマト、キュウリ、ナス、オクラ、トウガラシ、枝豆、ピーマン、インゲンなどである。なかでもトマトとキュウリは毎日たくさん取れる。 ![]() ミニトマトは作りやすいが大玉トマトは栽培しにくいので育てている人は多くないようだが、どういうわけか私の畑では大玉がよく育つ。「トマト作りの名人ですね」などと言われたこともある。トマトも大玉が毎日4〜5個、ミニはそれ以上に取れる。 ![]() こう毎日毎日キュウリばかりかじっていると、人間を廃業してキリギリスの仲間入りをしたような気分になってくる。いっそのこと余ったキュウリは捨てて人間復活を目指そうか。 |
|
戻る |