13年4月月30日(火) ハナミズキ


朝起きて2階の寝室の庭に面した南窓のカーテンを開けると、樫や楠の新緑をバックに、ピンクに輝く花が咲き揃うハナミズキが朝日に照らされて浮かび上がる。

このハナミズキは良質の苗でなかったので枝振りがあまりよくなく花つきも悪かった。しかし一昨年すぐ後ろに立っている楠を強選定し続いて昨年その横の樫も強選定したところ、ハナミズキに日がよく当たるようになった。

植物にとって環境の変化の効果は絶大で春先についた花芽の数がこれまでになく多かったので、今年は花がたくさん咲くのではないかと密かに期待していた。

期待に違わず、ハナミズキは見違えるように賑やかに花を咲かせてくれた。他家で見かけるハナミズキに比べれば自慢できるような花つきではないが、主に似たのか謙虚にほどよい数の花を咲かせた我が家のハナミズキは庭に好ましい風情を醸しだしている。

朝起きて窓のカーテンを開けるのが楽しみの一つになった。
戻る