10年9月月18日(土) 秋の訪れ


ほんの数日前のことである。朝起きて窓を開けると心持ち涼しいさわやかな外気が室内に流れ込んできた。こういう心地よい朝の迎え方をしたのは本当に久しぶりのことだったのでちょっとした驚きだった。

今年の夏は来る日も来る日も猛暑続きで夜はエアコンをつけて寝ることが多かった。そのため室内には冷房で冷やされた空気が朝まで残っていて、朝起きて窓を開けると太陽の熱ですでに暖まっている外気が室内に入ってきてムッと嫌な気分になったものである。そこで朝はしばらく窓を開けないでおくこともしばしばだった。

それから今日まで毎日窓を開けてさわやかに朝を迎える日が続いている。

変わってきたのは朝だけではない。夕方以降も明らかに真夏が過ぎたことを示すようになった。今年の夏は夜もリビングにエアコンをつけて過ごすことが多かったのだが、もうエアコンの必要はなくなった。網戸を閉めた状態で窓を開けておくと外から涼しい風が流れ込んできて部屋の温度が程よいところまで下がってくる。夜も更けてくると窓を閉めるが室温は快適なまま保たれる。

とはいえ、日中は相変わらず真夏日が続いていて30度を超える日が多い。それでも、わずかながら変化の兆しがある。夏の間続いたあの湿度の高い重苦しい空気がどこかに行って、代わって軽やかでさわやかな秋の空気が漂い始めたように感じるのである。

上を仰いで目にする空の様相も違ってきた。夏中四国山脈の上や瀬戸内海の水平線の上にもくもくと沸き上がっていた入道雲がほとんど姿を消して薄い秋の雲が広がり始めた。青空の色も何となく深みを増してきたように感じる。

本格的な秋が訪れ、静謐な季節が始まるのも間もないことだろう。
戻る