15年10月16日(金) 秋祭り |
||
秋祭りの季節がやって来た。秋祭りと言えば愛媛の東予ではだんじりの西条祭りと太鼓台の新居浜祭りが2大祭りである。 今日は西条祭りの最盛の日でさぞ賑わっていることと思う。東予の祭りは西から東へ進むようで、私が住んでいる土地ではすでに13日に終わった。 ![]() 購入して中に電灯を入れ夜燈してみると実に美しい。昼間の明るいうちも屋根付きの木枠に収まっている三張りの提灯はやはり見応えがある。今は亡くなったが90代の男性が「提灯のない祭りなんかあるもんか」と言っていたのが頷ける。 そういうことがあったので、破れた幟を新調するのも私がネットで安く手に入る店を見つけて買うことになったのだ。 ビニール提灯の場合とは違って、これは難題で手間がかかった。結局北海道の旭川にある水野染工場で買うことにした。地元の業者と比べてもネット上の他の業者と比べてもとても安くて品質もよい。ネット上のメールのやりとりも懇切丁寧でこの会社のお客さん本位の営業の姿勢が読み取れて好感が持てた。 しかし祭り当日天候が不順で夜から朝にかけて時々雨が降ることもあって絶好の祭り日和ではなかったのが残念である。 ![]() 子ども神輿が練り歩くのと一緒に近所の大人も後を追うことが少なくない。今は田舎でも近所づきあいが希薄になりつつあるが、思わぬ天賦の恵みと言えるかもしれない。 家に帰ってきた中1の孫息子に今日の儲けを聞くと3,000円と言った。時給500円だとぼやいていた。孫娘は2,000円だと言った。 今日はいよいよ西条祭りのだんじりの川入りがある。夜提灯に明りを点けて多数のだんじりが終結するのは写真で見る限り実に華麗だ。私は見に行ったことはないが…。 明日からは新居浜の太鼓台祭りも始まる。ここ数日は祭りの賑わいで明け暮れる。 余談だが娘の話しでは「千の風になって」の秋川雅史もだんじりを担いでいるのを見たとのことだ。 |
||
戻る |