09年1月月25日(日) 雪が降る

今朝起きて何気なく窓の外を見ると、そこには白と黒の2色に還元された白銀の世界が広がっていた。久しぶりに見る雪景色だった。



純白の雪が一面に広がり不純物が覆い隠され単純化された水墨画のような風景は何度見てもうつくしい。

今年の冬はここ数年で最も寒い。とりわけ1月に入ってから連日のように最低気温が1〜2度まで下がり日中も10度以下の日が少なくない。まれに零下1度まで下がる日もあった。

しかし今朝の雪はほどなくして溶け始め昼前にはかなり減ってしまった。上空に寒気団が押し寄せているので雪を降らしたが、地上はそれほど気温が低くないので雪が溶けるのが早いのだろう。

何年か前までは寒い朝に外に出てみると蹲(つくばい)の水が凍っていたり外の水道が凍りついて水が出なかったりすることもあったが、今年はそういうことはない。寒いと言っても地球温暖化は確実に押し寄せているらしい。

いつの日か雪や氷のない冬が当たり前になるのだろうか。暖国四国に暮らしていてはいるが、雪のない冬が到来する未来は想像するだけでも寂しい。

戻る