2003年7月12日(土) 露草
裏庭の一隅に小さな青い花が咲いている。近づいてみると露草だった。

昔は毎年この季節になるとあちこちで露草を見かけることが多かった。しかし最近は減ってしまったような気がする。
他にも咲いていないか自宅の近くを捜してみたが隣家の畑の片隅に数本固まって咲いているのが見つかっただけだった。
地球の環境破壊は野の草花の世界にも何らかの影響を及ぼし始めているのだろうか。
露草の花のみずみずしい澄んだ水色は梅雨の季節の雰囲気にまさにぴったりマッチしていてしっとりとした雨の日の情趣を盛り上げてくれる。
それにしても今年の梅雨はあまりにも長いので少しうんざりしている。昨日あたりから時々晴れ間が覗くようになったので梅雨が終わりに近づいていることは間違いない。からっとした夏らしい夏の到来が待たれる。
(後日談)
この項をアップロードしたあとで妻に露草が減ったことを話すと、愚妻は事も無げに「あれは私が気がつき次第引き抜いているからよ」と宣(のた)もうた。どうやら露草の減少は少なくとも我が家の裏庭に関しては大気汚染による環境破壊のせいではなくて妻の腕力による環境破壊のせいであったようだ。
戻る
|