05年7月3日(日) 待望の雨 私が住んでいる四国の瀬戸内海側では4月以来ほとんど雨らしい雨が降ってない。特に入梅後は連日の日照り続きで「梅雨」とは「雨の降らない時季」のことかと疑うほどだった。県内の各地で取水制限が始まり自治体は市民に節水を触れて回るようになった。 ところが状況は一転して一昨日の夜中に雷を伴って大雨が降り始め、以後今日までほとんど途切れることなく雨が降り続いている。何しろ地域によっては大雨洪水警報が発令される事態に立ち至ったのだから驚きである。 我が家の庭の木々も雨に打たれて見違えるように鮮やかな緑を取り戻した。見ると2〜3日前に除草したばかりの芝生にまた雑草が生えているではないか。植物の生育にとって水が重要であることを思い知らされたような気がする。 ![]() |
戻る |