2003年1月1日(水) 大きな古時計(追記)
昨日の大晦日も例年のように紅白を見た。歌番組だが聞いたのではなく「見た」のだ。しかし初めの数組を見ただけで飽きてしまって見る気がしなくなった。家族に「大きな古時計」の平井堅の出番が来たら知らせるように言っておいて別室で過ごした。
やがて平井堅の出番になって居間に引き返した。本物の大きな古時計のある米国の民家から国際中継で送られてくる大仕掛けな仕組みだった。古時計の隣にはこの時計を守っている老夫婦が立っている。古き良き時代の暖かい家屋から懐かしい情感を漂わせる暖かい歌が流れてきた。
元日の「天声人語」でこの歌は昔から米国にあった歌で、その再流行であることを知った。12月25日にMyscellanyのページでこの歌について記した時、「昔どこかで聞いたことのあるような懐かしい旋律を持っている」と書いたが、私は若い時からアメリカの歌を聞いたり歌ったりする機会が多かったので、「大きな古時計」の原曲を実際に聞いたことがあったのだと思う。
平井堅は特別に上手な歌手ではないかもしれない。しかし彼の歌には聞く人の心に迫ってくる情感が詰まっている。発声も明瞭で耳の悪い私にも確実に歌詞の意味が伝わってくる。上手すぎる演歌歌手などの歌は心の上っ面を素通りしてしまうが、平井の歌うこの歌は心の奥深くまで滲みてくる。久しぶりに本物の「聴く歌」に接して私は一曲だけで紅白に満足した。
戻る
|