2002年8月18日 夏の終わりに2
8月13日
コオロギの声が聞こえた。
8月18日
ほんのちょっぴり夏の疲れが出た。しばらく続けていた水中ウオーキングを休んでいるせいであろう。首筋から肩甲骨の辺りにかなり激しい痛みが走る。体の不調は長引いてはいやだからすぐ病院に行くことにしている。昨日の、中国針と温灸のおかげで少しは楽になっている。でも、昨夜は寝返りのたびに思わず声が出そうになって何度も目が覚めた。
やっと起き上がれそうになったときには、もう7時を過ぎていた。おやっ!蝉の声が全く聞こえない。奇妙なくらい静かな朝だ。こんな朝もあったのか。やや不機嫌な顔をして挽くコーヒーメーカーの音だけが静寂を破る。
台風13号の影響にしては風ひとつない。この夏にしてはめずらしくうす曇の空だ。よく見ると、ウッツドデッキの上にはアブラゼミが無数にころがっている。それが全部仰向けに―――力いっぱい生きて命を全うしたことに満足したのだろうか。姿勢を低くするとヤマボウシの根元のホトトギスの葉の裏には彼らの残した抜け殻がいくつもいくつもしがみついている。
セミたちの夏はあっけなく終わった。なんとなく寂しい。
それからおよそ1時間はたっただろう。私は一人で贅沢な初秋の空気を吸っていた。かすかに涼しい風がほほを撫でた。
突然、メタセコイヤのてっぺんでシャオシャオシャオとクマゼミが鳴き始めた。力強い指揮者の出現で次々に何組もの合唱が始まった。私は、ほっとした。冷めたコーヒーを一口飲んで、大きな伸びをした。立ち上がって昨日片付けなかった送り火の砂を庭に返した。
セミたちの夏はまだしばらくは続きそうだ。急いで残暑見舞いの返事を書かなくっちゃ、と思った。
戻る
|