2003年10月7日(火) 夏から秋へ

今年は夏が夏らしくなく暦の上では秋に入った頃になってやっと本格的な暑さが訪れた。しかも暑さが続いたのは比較的短い期間で間もなく秋風が吹き始めた。

例年なら暑くなるとすぐに威勢よく花を開いて夏らしいムードを盛り上げてくれるヒマワリも元気がなくてなかなか花が開かなかった。近所の農家が遅めに種をまいたヒマワリは9月に入ってやっと開花したが例年よりも小振りで存在感が薄かった。

ヒマワリは遅れて馳せ参じたことを恥じ入っているような姿のままで、それでもしばらくは咲いていた。今年は夏と秋が混在する奇妙な季節が出現したためコスモスとヒマワリが同時に咲くという珍現象が見られた。しかし9月が終わりに近づくにつれてヒマワリは一つ又一つと次次頭を垂れて花を閉じてしまいコスモスに首座を明け渡した。

今年のように夏が夏らしくないと秋を迎えてもいま一つ季節感が伝わって来ない。以前は来る年も来る年も、春夏秋冬それぞれが規則的にその季節特有の姿を呈し続けていた。日本人が民族独自の繊細な季節感を持つようになったのはそのためなのだということをいまさらながら知ったような気がする。(写真は9月29日に撮影したものです)

戻る