2003年8月6日(水) 夏が来た

やっと夏が来た。今年は梅雨がいつまでもぐずぐずと停滞して一向に立ち去ろうとしなかったので、本来なら夏本番であるべき7月が夏の様相を呈することなく終わってしまった。

このぶんなら今年は夏はskipして一足飛びに秋になるのではないかと疑い始めた時「忘れちゃいやよ!」と慌てふためいて夏がお出ましになったようだ。

暑さが増すにつれて日本の夏の代表的な風物詩、巨大な蝉の合唱団の混声合唱が始まった。私は両耳に補聴器を装着しているのでボリュームを調節すれば蝉の鳴き声を締め出すこともできるが、家族はみんな健聴者なので耳を聾するようなあの騒音はこたえるにちがいない。考えてみれば耳がいいのも不便なものですね。

増築棟の端っこにある書斎に行く途中ふと見ればアトリエの真ん前に立っているケヤキの幹におびただしい数の蝉がへばりついてジージーミーンミーンと下手くそな合唱曲を騒々しく高唱している。何かそれらしき被写体が見つかるとデジカメで記録するのが癖になってしまったので、すぐにデジカメを取ってきてケヤキに近づいた。

その瞬間、幹にへばりついていた蝉たちが一斉にぱっと飛び去った。いささかがっかりしたが、見ると3匹だけ逃げないで幹に留まっているではないか。どこの世界にもドジなやつはいるものだ。いや、ドジと言うよりも鈍感なのでしょうねえ。いや待てよ、そうでなくて、ひょっとするとこの3匹は感受性の鋭い知恵者ではなかろうか。己の姿を撮影してもらって、ほんの束の間地上で生きた生命の証を残したいのではないか。

頭の中でそんな屁理屈をこねながらデジカメのシャッターを押し続けた。

戻る