2005年10月18日(土) 蜘蛛御殿

私の家は樹木が多いので昆虫にとっては絶好の住処らしくいろいろな虫が住みついている。虫が多いと当然ながら、それを餌とする蜘蛛も多い。

毎年夏になると蜘蛛があちこちに巣を張って、庭を歩くとき注意していないと巣がからみつくことがある。しかし注意していれば避けられるのでなるべく巣を除けないでいる。
ところが今年はそういうわけにはいかなくなった。例年になく異常に多いので除けざるを得ないのだ。縦横に巣を張り巡らせているところを通るとき姿勢を低くしてくぐり抜けようとする。しかし蜘蛛もさる者、巣の一部を低い位置まで張っているので、これが頭にからみつく。

やむを得ず棒を持って「蜘蛛さん、ごめんなさい」と謝りながら巣を払いのけて通り抜ける。

しかし、まあ、蜘蛛なら人間に噛みつくこともない。その点安心できる。
田舎住まいの身にとって夏から秋にかけての最大の難敵はスズメバチだ。先日NHKの「ご近所の底力」という番組でスズメバチ退治の方法を紹介していた。来年はペットボトルを利用する方法を実行してみたい。

ところで、これほど蜘蛛が多いのだから、蜘蛛がスズメバチも捕獲してくれるようになればありがたいのだが、そうは問屋が卸さないのでしょうねえ。
戻る