2002年9月12日 9月の日記白萩

9月9日 (重陽) 
白露、重陽、そして二百二十日と続いている。昨年11日の同時多発テロの記憶は生々しい。私がまだ小さい頃には、二百二十日には必ず大きな台風が来ることになっていた。ともあれ五節句のうち重陽の節句だけは旧暦が似つかわしいように思う。日中はまだまだ夏の暑さが残り、とても、観菊の宴と言う雰囲気ではない。栽培された菊は年中売っているが、自然の庭に菊が見ごろになるのはやはりもっと秋らしくなってからのことだ。などと思いながらパソコンに夢中になっていつの間にか夜がふける。気がつくとコオロギが声を潜め鈴虫の声だけが透明にひときわ冴えて聴こえる。

砂場

9月10日
朝7時、なんとなくひんやりとした空気を感じた。庭の白萩が一斉に咲いた。昨年思い切って切り詰めたせいで今年は小ぶりでいい。木々の下でやや控えめに咲いてこそ風情がある。この秋はじめて長袖のブラウスを羽織って庭に出た。芝生の中に小さな砂場が造られている。この9月満1歳になったばかりの初孫への小さなプレゼントなのだ。

戻る