09年7月18日(土) ケンとメリーの木

講読している朝日新聞の土曜特集版beに先週と今週立て続けに北海道の記事が載った。

先週の「フロントランナー」では風のガーデンをデザインしたガーデンデザイナーが取り上げられ、今週の「うたの旅人」では美瑛町のケンとメリーの木が取り上げられた。どちらも先日の旅行で訪れたばかりなので、むさぼるように読んだ。

「ケンとメリーの木」という名前のケンとメリーとは一体どういう人物なのだろうと不思議に思っていたのだが、記事を読んで疑問が解けた。

日産自動車が1972年に4代目スカイラインのコマーシャルに登場させた木であるらしい。そのコマーシャルに出たケンとメリーという若いカップルにちなんでこの名前をつけたようだ。スカイラインには狂信的な信者が多く当時「ケンメリ」ソングはもてはやされたらしい。

美瑛町には「セブンスターの木」「マイルドセブンの木」もあって、どうして煙草の名前がついているのかと不思議に思っていたが、こちらもそれぞれ煙草のコマーシャルに登場した木であるらしい。

新聞の記事には「哲学の木」の写真も載っていたが、この木を見たことははっきり覚えているが撮影した画像の中には見当たらなかった。

それにしても北海道の観光地は本州などと比べれば説明板などが少なくて、観光地の関連情報が見つからない場合が多い。景観の中に立て看板などが立つのは邪魔だが、別の方法で観光客に情報を流せないものだろうか。北海道には観光地の雰囲気を乱す邪魔になるものが少ないのは好感が持てるのだが、一考を要するところであろう。

改めて撮影した画像を調べてみると、この3本の木はすべて見つかったので旅行記の第4日目の画像に追加しておいた。関心のある方はそちらのページでご覧ください。

戻る