Gallery Aono   Sitemap
Information
以前は正史の親ID・子ID、そして祥子の子IDをそれぞれ別のサーバーに登録し三つのIDをリンクでつないで一つのサイトにまとめていました。
しかし新しいホームページサービスでは三つのIDを一緒に同一サーバーに移行しました。そして同一サーバー上で三つのIDをリンクでつないで一つのサイトを構成しました。正史の親ID http://aonom.blue.coocan.jp と子ID http://aonom-2.cool.coocan.jp,そして祥子の子ID http://aonoy.cute.coocan.jp の三つのIDのうち正史の子IDはPhoto Gallery、祥子の子IDはArt Galleryを編集しています。従ってPhoto Gallery,Art Galleryを表示した時ブラウザーのURLの欄の記述が変ります。その点に注意して見ておいてください。
2016/10/1 トップページの口絵を変更しました。 

2016/12/17New!
 アクセスカウンターを新設しました。無料のレンタルサイトのアクセスカウンターを使ったので全訪問者数をカウントするようです。これまでniftyの@homepageのカウンターはダイアルアップでアクセスしたのだけをカウントしていたのですが、ブロードバンドの回線の利用者のアクセスもカウントするみたいです。
重要 ホームページの更新がうまくできなくなりました。新しいページのリンクjを一度失敗してからリンクが張れなくなりました。
パソコンのシステムも壊れかけているので、ソフトによっては時間が異常に長くかかります。

Windows10に買え代えてホームページビルダーの最新版をインストールして作成編集するしかないかと思います。

しかし、データの移行の問題など分からないことがいっぱいあるし、何よりも資金が手元にないので一部の貯金を崩して買うしかありません。

そう言うわけで当面はホームページの更新を中止するしかありません。見てくれている人には申し訳ないのですがご了解ください。

new!ホームページの更新ができなくなっていろいろ調べたが、WindowsXPでホームページビルダー7を使ってページを更新するのは難しいようです。

XPはマイクロソフトのサポートが終って長い期間が経っているのでハッカーから一番狙われやすく、ページの更新の際にはサーバーに繋ぐので非常に危険であるという情報も見ました。

ハッカーは悪意のあるメールを介してウィルスを送りつけるのが一番多いはずですが、私はニフティのウェブメールで迷惑メールを自動的により分けでいます。一般に受信箱にもまれに迷惑メールが入っている場合がありますが迷惑メールフォルダに移動しています。

これらのメールを削除する時絶対に開かないよう細心の注意をしています。shiftキーを押したままメールを選ぶと開きません。画面上部の「受信拒否」を押せば自動的に削除フォルダに入ります。ただ、1通だけの場合は「受信拒否」が有効になりません。そこで私はshiftキーを押してメールの表示を反転させておいて右クリックで出てくるメニューから「受信拒否」を選ぶようにしています。

「危うきに近寄らず」をモットーに操作しています。しかし、私のサイトを閲覧した人を巻き添えにする恐れが万一あってはなりません。

もうXPでホームページを更新しようなどという馬鹿げた野心はあっさり捨てました。いつのことになるか分かりませんが研究を重ねてウィンドウズ10でホームページを開くことにしようと思います。

困った事にはウィンドウズ7と8、8.1は面倒を厭わなければ手動でデータが移行できるがXPは出来ないという情報を見かけました。ところが書店で立ち読みしていた「困った時に開く本2017(ウィンドウズ10対応版)(朝日新聞出版)の中にソフトを使えば「WindowsXP以降のパソコンのデータをウィンドウズ10に移行できる」という記事を見つけました。救いの神を見つけた思いです。
これに頼ろうと思います。しかし、資金の捻出には貯金の一つを取り崩すしかありません。あー。(2017/9/24)
展覧会のご案内

お知らせ
このたび青野祥子は日本美術家連盟を退会しました。
(2012.1.20)

創作絵本「よきち」の出版にあたって

2003年にカンボジアに基金を寄付し小学校を創設した篠原学氏のカンボジア訪問がきっかけになり、私のホームページ(Art Gallery)で紹介した創作絵本「よきち」が出版されました。

このお話の紙芝居を食い入るように見るカンボジアの子供たちの目は真剣そのもので、関係者の方達は感動の涙を浮かべておられたそうです。「このお話を絵本にしてもっと多くの子供たちに見せたい」というカンボジアの関係者の方達の強い希望があり、この願いに答えることになりました。

更に英語訳をつけて欲しいとのことで、クメール語、英語、日本語と3ヶ国語表記での発行になりました。この機会に、私達の近くでも関心を持っていただける方に1人でも多く見ていただきたいと思っています。

この本をご希望の方でniftyの私の登録メールアドレスをご存じの方はそちらのほうにご連絡ください。入手方法などをお知らせします。

ご感想などをお聞かせいただければ幸甚に思います。(青野祥子)

(備考1)関連情報をサブページMyscellany2の06年4月26日付け「新聞に載る」にも載せています。

(備考2)篠原学氏が基金を寄附してカンボジアに創設したThe Shinohara Manabu Schoolの情報を載せているウェブページは下記のリンクから閲覧できます。
The Shinohara Manabu School  

ホームへ(To Home)