06年6月14日(水) 蛍
何年ぶりだろうか。蛍を見たのである。
昔はこの季節になると夜家のすぐ前の小川に蛍が乱舞した。しかし川という川が川岸も川床もコンクリートで固められ生き物が住めなくなってしまったので、久しく蛍の乱舞は目にすることがなくなっていた。
蛍の乱舞を撮影したいという気持ちが年とともに高まってきたのだが、肝心の被写体が見つからない以上蛍の撮影は無理だろうと諦めかかっていた。
ところが隣の住人が近くで一カ所だけ蛍が出る場所があると教えてくれた。そこは集落から少し離れた小山の麓の農業用水が流れている水路だった。そこだけが石組の川岸と砂の川床という昔のままの姿で残っているのだ。
4〜5日前の夜8時過ぎにその場所に行ってみた。すぐ近くを県道が通っているのだが、その県道側から畦道に入り水路に沿って歩いてみた。しかし、蛍は飛んでなかった。だんだん山に近づいていくと何やら小さな光るものが目に入った。蛍だ!蛍にちがいない!私は夢中になってその方向に進んで行った。
大川から分岐している水路の開始点まで行くと蛍が飛んでいた。しかし数が少なくてわずか4〜5匹しかいない。それがばらばらに離れた位置でゆらゆらと浮遊している。そこは山の麓にある墓地のそばなので何となく薄気味が悪い。それでも私はしばらく蛍が飛ぶ様子を眺めていた。しかし、あまりにも数が少ないので写真に撮ることはあきらめた。
私は一匹捕獲し家に連れてかえって家族に見せた。家族が観察している間も蛍は元気に自家製のライトを点滅させていた。自宅で放してやっても生きていく環境は見つからないだろうと思ったので、もう一度元の場所まで戻って、そこで放してやった。蛍は草にとまってじっとしていたが無事に飛び立つのを見届けないで私はその場を去った。あの蛍が再度仲間と共にゆらゆらと毎夜の散策を楽しむことを願っている。
戻る
|