09年11月23日(月) ホームレス歌人ふたたび
別項で朝日新聞の歌壇に投稿を続けているホームレス歌人公田耕一さんのことを書いた。その公田さんがもう数カ月も前から朝日歌壇に姿を見せなくなった。
毎週月曜日朝刊を開くとまず歌壇に目を通し公田さんの名前を探す。しかしこのところ何週間もその名前が見つからないのだ。
歌の内容から察すると公田さんは70歳を越した方だと思われる。70歳を過ぎた身にホームレスの生活は過酷だろうと心配していたが、1週間に2首投稿を続けると言われたとかで創作意欲に燃えていたので当分掲載が途絶えることはないだろうと思っていたのだが。
公田さんにとって短歌は生き甲斐だったはずだから簡単に筆を絶つことはないだろう。何かよほどの事情があったにちがいないと案じる。病気になられたのだろうか、もしかして亡くなられたのだろうかとまで心配している。
今朝の歌壇に公田さんを案じる短歌が載った。
八分で二ドルのシャワーアリゾナのキャンプ場にて公田氏を想う(大竹幾久子)
アメリカ在住の大竹さんが姿を見せなくなった公田さんに想いを寄せているのだ。
そこで私は「ホームレス歌人 公田耕一」のキーワードでネットで検索してみた。すると私と同じように心配している人がいてブログに公田さんの身を案じる記事を書いているのがいくつか見つかった。
寒くないかい淋しくないかい歌壇でしか会えぬあなたのしばしの不在(井村浩司)
公田さんを案じているこの短歌は先月朝日歌壇に掲載されたもので、ある人のブログで紹介さていた。この歌を採択した選者の評には「突然投稿を絶った公田耕一氏を案ずる歌。公田氏へ呼びかける歌は毎週数十通は寄せられるが、連絡する術のない氏の消息を選者も担当記者も等しく案じている」とあったそうである。
「梅雨に入り『泣くの歩くの死んぢやふの』 この三択を諾(うべな)ふ朝(あした)」
上掲の歌は公田耕一氏が以前に投稿したものである。「死んじやふの」は昭和初期以降に生まれた人なら音の通りに「死んじゃうの」と書くだろう。もしかすると公田さんは80歳を越しているのかもしれない。公田さんはすでに高齢で体調に不安を抱いていて「死」の一文字が頭にちらついていたのだろうか。
私の心配は思い過ごしでいつかまた朝日歌壇で公田さんの名前にお目にかかる日が来るのではないか。淡い期待を持ち続けたいと思う。
関連ページへのリンク 「ホームレス歌人」
|