2003年9月30日(火) 彼岸花の発狂(続)
彼岸の中日を過ぎると彼岸花は突然発奮したかのように田園のあちこちにニョキニョキと頭をもたげ始めた。しかし二日ほど天気が崩れたので地上に出てはみたものの蕾のままでじっと開花のタイミングを待っている様子だった。
26日になって天気が回復すると彼岸花は一斉に真っ赤の花を咲かせ始めた。こうなると彼岸花は実に敏捷な動きを見せる。またたくうちに田圃の畦や小道が真っ赤の帯を身にまとい、辺り一面華やかな秋の彩りに覆われた。
今年の彼岸花は彼岸から1週間遅れで満開の日を迎えたわけである。もっと遅れると予想していたが思ったよりも開花が早かった。前回の記述で「発狂」などという彼岸花にとっては屈辱的な言葉を浴びせたので名誉を挽回するため頑張ったのだろう。これでどうやら「立冬花」などと呼称を変える必要はなくなったようだ。何はともあれめでたいことである。
戻る
|