2003年9月23日(火) 彼岸花の発狂
毎年秋分の日が近づくと田園風景のあちこちに赤い帯状の模様が出現する。彼岸花の開花である。
彼岸花の社会には人間の社会とまったく同じ暦があって彼岸の中日に満開になるように自主的に調整しているのではないかと思われるほど来る年も来る年も開花のタイミングが狂ったことはなかった。
ところが今年は秋分の日になっても赤い帯がいっこうに姿を現さないのだ。周りを見回してみるとわずかに赤みを帯びた模様の見えるところがあったので近づいてみた。彼岸花はまだやっと開花し始めたばかりの状態でほとんどが蕾のままだった。(左の写真です)
どうやら今夏の異常気象のせいで彼岸花は狂ってしまったようだ。あれほど生真面目に暦を守ってきた律儀者の彼岸花まで狂わせてしまったとは!地球の環境破壊はもう元に戻れないところまで進んでしまったのではないのだろうか。
この調子で行くとやがては彼岸花という名称では呼べなくなるかもしれない。その時には立冬花などと称すことになるのだろうか。
戻る
|