2006年2月14日 五十肩

右肩が一寸おかしいなと思い始めてから1年半が過ぎた。羽田に向かう飛行機の中でコーヒーカップを持ち上げようとした時、いきなり「カクン」と、きた。今にして思えば、あれが始まりだったのだろうか?それ以後、あまり気にしてはいなかった。

ところが、この年末から急に痛みがひどくなった。四十も五十もとっくに過ぎているのに五十肩とは・・・・・
2,3週間がたった頃、我慢が出来なくなって整形外科へ行った。
痛み止めの注射は嫌いなので我慢をした。シップの袋を提げてすごすごと帰った。

それから、10日間くらいは耐えただろうか?
ペンも持てない日々からは何とか抜け出せたもののパソコンのマウスは未だに左手で操作している。料理包丁の重さにも耐えられず四苦八苦して何とかのりきっている。この調子では絵筆が持てるようになるのは何時の事やら・・・・・無意味な時間がどんどん過ぎる。

五十肩 なすすべもなく 今日も暮れ

朝からスイッチを入れっぱなしのラジオ・・・あれはモーツアルト・・・
アナウンサーの声の歯切れの良さは、まるで別世界のものだ。
大作に向かうことは出来そうもない。せめて水彩の小さな物でも描いてみようと思った。
水彩筆・・・、駄目だ・・・。重すぎる。

能無しの 脳を叩いて 老いを待つ

就寝前の腹式呼吸と朝遅い緩々体操だけが僅かなストレス解消だ。

「何時の間にか年は取るものよ。」と、云う先輩達の言葉も聴いていたが、この分では老人と呼ばれるまでには、まだまだ修養がいる。

戻る