09年2月月8日(日) 福寿草
今年の冬は気温の低い日が続いているが、さすがに立春を過ぎると何となく春の息吹が感じられるようになった。河原の土手の菜の花の蕾が膨らみ始め黄色が目立つようになり、庭や畑の雑草が伸び始め緑が勢いを増してきた。
毎年2月に入ると我が家の福寿草が土中から頭をもたげ少しずつ蕾が膨らんで花が開く。今日見ると3株だけ花が開き始めていた。

天気のよい日が続けばあと数日でまだ姿を現していない寝坊の株たちも起きてきて一斉に花を咲かせるにちがいない。
福寿草は春の始まりを告げるスターターである。福寿草が咲き揃う頃、春を演じるさまざまな役者たちが勢ぞろいしてスタートラインに並び、福寿草の合図とともに駆け出して生の喜びを謳歌するにぎやかなレースを繰り広げることになる。
戻る
|