2004年12月15日(水) 晩秋の里山

私が住んでいる所は三方を小高い山に囲まれた田園地帯である。12月も半ばになり本来なら冬を迎える時期だが一向に秋が去ろうとしないで山々はまだ晩秋の佇まいを保ったままである。

近頃は植林が増えてしまって山の表情の変化が乏しくなり味気なくなってきたのが寂しい。それでもまだいくらかは残っている雑木林が秋になると見事に色づいて静謐で味わい深い晩秋のシンフォニーを奏でてくれる。

経済効率一辺倒の波が林業にまで及んだため金儲けを企んで檜林が増えるのだろうか。故郷の山々から自然林の美しさがいつまでも失われないことを切に願っている。



戻る