09年7月11日(土) 82歳キャンピングカードライバー
昨夜、12日間に及ぶマイカーでの北海道ドライブ旅行から帰ってきた。家路に向かう途中家内が「まるで海外旅行から帰ってきた時のような気分だね」と漏らしたが、ちょっとおおげさではあるが私も似たような気分だった。
往路、舞鶴のフェリーターミナルで応対した社員に「私は70歳を超えているのですが、70歳代で北海道にドライブ旅行に行く人はほかにもいますか?」と聞いてみた。いるとしてもまれではないかと思っていたのだが、その社員はこともなげにあっさりと「いらっしゃいます」と言った。
待合室で乗船を待っている客のうち夫婦でドライブ旅行に行くつもりらしい連れを観察したところでは圧倒的に60歳代と見受ける年齢層が多く、70歳を超えているように見受けるカップルはほとんど見かけなかった。我々のように夫婦の合計年齢が140歳を超えているカップルは少ないことは確からしい。
乗船待ちの態勢に入った時すぐ後ろに大きいキャンピングカーが停まった。天気がよくなくて時々雨粒が落ちてくることがあったが少し暑かったので車を下りて辺りをぶらぶら歩いてみた。するとその時すぐ後ろに停車しているキャンピングカーのボンネットにもみじマークの表示ラベルが貼ってあることに気づいた。そこで、運転席に座っていた男性に声をかけて年齢を聞いた。
驚いたことに彼は「82歳」ですと答えた。香川ナンバーだったので自分も愛媛県から来ました、と自己紹介して話がはずみ彼は運転席から下りてきた。ショートパンツにTシャツ姿の男性は筋骨質でどう見ても70歳代の前半ぐらいにしか見えなかった。
65歳でキャンピングカーを購入しそれ以来17年間キャンピングカーで全国を回る生活を続けているとのことである。夏は毎年のように涼しい北海道を訪れているとのことで今年も9月上旬まで2カ月あまり北海道で過ごす予定だと言う。彼はゴルフが趣味なので北海道の各地で毎日ゴルフをして過ごすとのことで、奥さんはどういう過ごし方をするのか聞かなかったが、夫婦ともに老後の自由を心ゆくまで楽しんでいる様子だった。どうやらキャンピングカーを家として住んでいるようだ。
彼は私の年齢を尋ね、自分より10歳も若いのだからまだまだドライブ旅行を楽しめます、今からでも遅くないのでキャンピングカーを買って全国を走り回る生活をしてはどうですか、と勧めてきた。72歳の身ではるばる北海道までマイカーで旅行に行く人間はほかにはまずいまいと自分では自惚れて自得の境地にあったのだが、上には上がいるものだ。彼の行動力には恐れ入ると同時に絶大のパワーを吹き込まれて元気百倍、10歳は若返ったような気分になったものである。
旅行中取った記録と写した写真を整理した後に少しずつ北海道ドライブ旅行記をこのサイトに掲載していこうと思っているので、このサイトを再び訪れる方はぜひご覧いただきたいと思います。
|